資産運用の初歩 PR

積立投信で資産運用!インデックス投資信託の運用成績を発表!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自分が資産運用を始めてから9か月になります。

投資先はこんな感じ。①仮想通貨、②個別株、③投資信託、④ロボアドバイザー、⑤IPO。

これを「リスク・リターン」と「運用期間」でプロットするとこんな感じになります。

アイキャッチ画像  pptx 2

9か月運用して、だいぶ傾向も見えてきたので、順次成績を報告します。

今回は「投資信託」。
自分の中ではリスク・リターンが比較的小さく、運用期間は長めの投資対象のイメージです。

投資信託の内訳

まず、銘柄選びに時間をかけたくなかったので、単純なインデックスファンドにしました。

またリスク分散の意味で、「日本株」「日本以外の先進国の株」「新興国の株」の3つを選びました。インデックスファンドなので、銘柄はどこでもよく、とにかく手数料が低いものです。

日本株:
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド(ニッセイアセットマネジメント)

先進国株:
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(ニッセイアセットマネジメント)

新興国株:
EXE-i 新興国株式ファンド(SBIアセットマネジメント)

また、購入時期のリスクも分散させるため、10万円から始め毎月1万円ずつ積み立てています。

結果

2017年後半の株式市場が好調だったこともあって、なかなか良い成績です。

  • 日本株: +11%
  • 先進国: +4%
  • 新興国: ー4%

→ 合計 +3.9%

銀行だと年+0.01%の金利ですが、その390倍。いいですね〜

他の投資先との比較

ロボアドバイザーの、ウェルスナビが+1.80%、テオが+3.55%。

ということでAIを使っていない、単純な投資信託(+3.9%)の方が成績がいいという結果になってしまいました。むむむ。

それぞれの値動き

それぞれの値動きはこんな感じでした。

日本株

日経平均連動インデックスです。

左半分が2017年。ほぼ一本調子で上がっていったことが分かります。2018年に入ってがくんと下げたものの、4月以降は回復傾向です。

投資信託 <購入 換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド マネックス証券

先進国株

日本株とほぼ同じ動きをしていますね。というより逆に、日本株が米国株に連動しているためでしょう。

投資信託 <購入 換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド マネックス証券

新興国株

新興国の株は日本株や先進国の株と少し違う値動きをしています。

2017年は上昇し、2018年頭で下落したところまでは同じですが、その後回復することなく低迷しています。

あまり意識したことがなかったんですが、新興国の成長は去年ほどの勢いがないんですね。

投資信託 EXE i 新興国株式ファンド マネックス証券

まとめ

投資信託の積立てでの運用成績は9か月で

  • 日本株: +11%
  • 先進国: +4%
  • 新興国: ー4%

→ 合計 +3.9%

素人が初めて手を出した結果としては、なかなかいいんではないでしょうか。

実は始める前は、中国などの新興国が大きく伸びるのではと思い、全て新興国ファンドに注ぎ込もうと考えていました。ただ投資信託について調べているうちに、対象と時期を分散させることの重要性を学び、3つの性格の違うファンドに、毎月積み立てで投資することにしました。

結果としてはそれが功を奏しました。1つの銘柄のマイナスを他の2つがカバー。また積み立てによりリスクを抑えた投資ができています。

低リスク・低リターンの投資で、9か月で+3.9%の成果なら大満足。
なにより、自動で積み立てにしているので、全く手間がかからず運用できているのが楽です。

ただ、最初の戦略の策定(3つの地域に分散させる)と銘柄選びにだいぶ時間がかかりました。また、今後成績が落ちてきたら、投資先の見直しも必要になります。

ロボアドバイザーならそれらを任せられるので、さらに楽になります。

ロボアドバイザーは、寝ているだけでもリターンが見込める投資ということで、メリットが多く、いまこのブログで一番オススメする資産運用方法です。

運用実績はこちら。

【実績比較】ロボアドバイザー「ウェルスナビ」と「テオ」を比較。どっちがもうかる? 2017年10月に、資産運用のロドアドバイザーサービス、「ウェルスナビ(WealthNavi)」と「テオ(THEO)」を...

メリットについてはこちらをどうぞ。

資産運用の初心者におすすめの投資方法。4つの投資先を押さえればOK 今回はその理由を見ていきます。 資産運用を始めるにあたり気をつけたいこと 資産投資を始めるなら「中長期的な視点で」「...

ウェルスナビについて詳しくはこちら

WEALTHNAVI(ウェルスナビ)

始め方詳細公式サイト

THEOについて詳しくはこちら

始め方詳細公式サイト

■参考記事

ロボアドバイザーとは?大手2社WealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の違いは?最近ロボアドバイザーというサービスをよく目にするようになりました。 簡単に言うと、自分の資産を預けて「あとはよろしく」と言っておく...
国際分散投資をして感じた今後のロボアドバイザーとの付き合いかた資産運用を始めるときに、リスク分散の観点から、国内株式と外国株式に分散投資することにしました。 国内株式は、日経平均連動型投資信託...
WealthNaviの積立ては今すぐ月2万円以上にしよう。でもそういう問題か?Wealth Naviで運用をはじめて約1週間、+0.45%なのでかなりいい数字です。単純に掛け算すると年間+20%!?という皮算用は置...
こちらの記事もおすすめ