草コイン紹介 PR

仮想通貨の投げ銭の受け取り方法② うずらウォレットでSPRTSを受け取る

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
昔のじぶん
昔のじぶん

仮想通貨って他の人にあげることができるって聞いたんだけど!
ってことはもらうこともできるのかな!?

ねなとう
ねなとう

そうだね〜
投げ銭システムを使うと、個人間でも仮想通貨を送ったり受け取ったりできるよ。

ツイッターに対応している投げ銭システムなら、知らない相手にも仮想通貨をプレゼントできるからおもしろいね〜

相手がその投げ銭システムを使ってなくても、とりあえず送ることもできるよ

※この記事を読むのにかかる時間:約5分

仮想通貨には投げ銭・チップという使い道があります。

フェイスブックやツイッターのいいねのように他の人を応援したり、自分が肩入れしている仮想通貨をアピールするために使います。
知らない人に少額を渡せるという点で、仮想通貨ならではの機能です。

投げ銭でわたしが思い出すのは、2018年1月にホリえもんこと堀江貴文さんが仮想通貨XPをチップされ、XPのディスコードコミュニティに顔を出したこと。
XPが今の値段の30倍というバブル時代で、ディスコードもお祭り騒ぎになりました。

ただ、わたし自身はこれまで投げ銭を受け取ったことがありません。それが今回ひょんなことから、ネタコインStrongHandsを通じてツイッターで知り合った「@tanakakakokamei 」さんから投げ銭をいただきました。

@tanakakakokameiさんはもともとストロングハンズを配ったりされていたそうです。

 

上記の通り、WAVES、スプラウツ(Sprouts:SPRTS)、ストロングハンズ(StrongHands:SHND)を投げ銭していただきました。

今回のようにブログでその受け取り方・出金の仕方を公開することが、お返しになればと思いこの記事を書いています。

なお、3種のコインについてまとめて書こうとしたところ、長くなりすぎたので今回は
スプラウツ(SPRTS)編
です!

結論からいうと、Macを使っていると、そもそも仮想通貨スプラウツを受け取るためのウォレットを作るのが大変。私はMac OSのバージョンアップまでしました。ただそのあとのうずらウォレットの出金手続きはカンタン。
きっとWindowsを使っていればずっとスムーズに進むと思います。

スプラウツの投げ銭の受け取り方(概要)

まず『スプラウツ(Sprouts、SPRTS)』という仮想通貨は、慈善活動の支援を目的とした通貨。
日本語HPもあります。 https://www.sproutsjp.com/
「もやしコイン」と呼ばれることもありますが、コミュニティ活動も盛んなよう。

そしてスプラウツをツイッター上で投げ銭するシステムが『うずらウォレット(テスト稼働中)(@SPRTS_BOT)』。

今回は、ツイッターアカウントに送っていただいたコインを、外で使えるように自分のウォレットに持ち出すまで、を確認します。

全体の流れとしては以下の通りです。

①受け取り用のSproutsウォレットを作る
②投げ銭システム「うずらウォレット」から、Sproutsウォレットに送金する

では行きましょう。

受け取り用のSproutsウォレットを作る

受け取り用のSproutsウォレットを作ります。当然ながら、すでに持っている場合は手続き不要です。

手順は大きく分けると以下の通りです。

  1. ウォレットソフトをインストールする
  2. ウォレットをネットワークと同期させる
  3. ウォレットを立ち上げて同期するまで放置する

ちなみにウォレットソフトはXPやStrongHandsとベースが同じなので、ブートストラップやノードの設定といった手順は似ています。

ただMac版は公式ウォレットがなく、インストール等を解説しているサイトを見つけることができませんでした。
情報はdiscordに載っている、もしくは質問できるので、困ったらぜひのぞいてみてください。
Sproutsの日本語版discordコミュニティ:https://discordapp.com/invite/RD6BsVD

では実際にウォレットを作ってみます。ここからはMacベースでの説明となります。

Windows版については、日本コミュニティのサイトに手順が載っているのでこちらをご覧ください。
https://www.sproutsjp.com/wallet

ウォレットソフトをインストールする

Sproutsのウォレットソフトをダウンロードしてインストールします。

Mac版はdiscordで探しました。公式のものはなく、有志の方がビルドしていただいたものとのこと。あくまで自己責任で使いましょう。

Mac版のウォレットアプリのダウンロードはこちらから。
https://drive.google.com/file/d/1QbP4RBzk2Ngfaru_AHbxoTRrwBcdZqoQ/view?usp=sharing

※最新版はdiscordのSproutコミュニティで確認してください。

じぶんの場合、最初は何度トライしてもインストールできませんでした。
そこでdiscordのSproutsコミュニティのヘルプ部屋で質問したところ、Mac版ウォレットを作った方から直接「Mac OSがSierra以上でないと動かない」ことを教えていただきました。
コミュニティが盛んな仮想通貨はこういったところでも助かります。
じぶんのMacのOSはYosemiteだったので、この機会にHigh Sierraにアップグレードしました。

さて、上記サイトからウォレットのdmgファイルをダウンロードして、「Sprouts.app」を「アプリケーション」フォルダにコピーします。

その後インストールのためappアイコンをダブルクリックしますが、このようなエラーが出るかもしれません。

その場合は、Macの「システム環境設定」⇒「セキュリティとプライバシー」から、ダウンロードしたアプリケーションの実行許可で「このまま開く」を選択するとインストールが始まります。

インストール場所を聞かれることもなく、いきなり画面が起動すると思います。ここまでいけばインストールは完了です。

ただ、右下の小さいPCアイコンにカーソルを合わせるとこのように表示されます。まだネットワークに同期されていないことがわかります。

ウォレットをネットワークに同期させる

ウォレットをSproutsネットワークに同期させます。そのためにすることは2つ。

  1. ブートストラップという情報を読み込ませる
  2. 接続するノードの情報を読み込ませる

まずは、両方まとめて有志の方がWebにて提供いただいているので、それをダウンロードします。

https://drive.google.com/file/d/1m9oCRmK5TlS7nS1UVIcLwxxYQ7vYJfC_/view?usp=sharing

※2018年5月時点で500MBものサイズがあるため、警告画面が出ると思いますが、無視して進みます。
※最新版はdiscordのSproutコミュニティで確認してください。

Zipファイルを解凍するとこのようなファイルたちが現れます。

こちらの記事もおすすめ