事件・ニュース PR

仮想通貨の格付けが発表されました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2018年1月24日23時、世界初の仮想通貨格付けが発表されました。

原文はこちらから。

(英語)Weiss Ratingによる世界初の仮想通貨格付け

 

発表したのはWeiss Ratingという機関。

1971年に設立されたWeiss Ratingsは、55,000の機関と投資を評価している。Standard & Poor’s、Moody’s、Fitch、A.M. Bestなどとは異なり、Weiss Ratingsは評価する団体からのいかなる形でも報酬も受け取らない。その独立性と正確さは、米国政府会計検査院(GAO)、Barron’s、The Wall Street Journal、The New York Timesなども注目している。

今回新しくリリースされるWeiss Cryptocurrency Ratingsは金融格付機関による初のもので、各仮想通貨の技術、使用、取引パターンの無数のデータを分析する画期的なモデルに基づいている。

HEDGE GUIDE: 米格付け機関Weissが初の仮想通貨の格付けを発表

 

格付けの内容

さて、本題のWeiss Ratingによる格付け結果です。

まず評価の意味合いについて。

  • 評価はA〜E
  • A、Bは「買い」と解釈してよい
  • Cを極端に警戒する必要はない。合格ランクであり「ホールド」を示唆する
  • DとEは「売り」と解釈してよい
  • ただ投資判断は格付けのみで行うべきではない。格付けは、リスク管理戦略の幅広い文脈の中のいちツールとして扱うべき。

 

対象コインは、予想と違い、サイトには少ししか載っていません。
しかし文章の中には「74種類の通貨をカバーしている」とあるので、別途詳細版が公開されるのかもしれません。

ビットコイン C+
イーサリアムB
NovacoinD
SaluSD
SteemB-

 

ビットコインより、イーサリアムのほうが上なんですね。

NovacoinとかSaluSとかSteemは、恥ずかしながら存在を知りませんでした。

そしてB−、つまり「買い」と評価されたSteemは、発表直後に高騰しています。

 

 

 

ちなみに自分の予測はこうでした。今回の格付けでのリップルの評価を早く知りたいところです。
仮想通貨の格付けを予測

各通貨に関する解説

レートが付けられた通貨には解説がありました。

  • Bitcoin(C+):セキュリティと普及率で非常に高いレベル。しかし、大きなネットワークボトルネックに苦しんでいる。具体的には、遅延と高い取引コスト。
    精力的な取組が進められ初期には成果が上がったものの、ビットコイン自体はソフトウェアコードを迅速に改善するような仕組みは備えていない。
  • イーサリアム(B):規模は2番。いくつかボトルネックはあるものの、速やかなアップグレードが可能なテクノロジーと、より速いスピードを備えている。
  • Novacoin、SaluS(D):技術的革新、普及率の両面で弱い。
  • Steem(B−):ソーシャルネットワークの特徴を考慮した場合のほぼ全ての重要な要素において、強みを持っている。

 

まとめ

2018年1月24日23時時点で確認できたのは5通貨の格付けのみ。

イーサリアムはB、SteemはB-で「買い」。
ビットコインはC+で「ホールド」

これはイーサリアムとSteemが上げていきそうですね。

とりあえず自分はイーサリアムを買い増しました。

Steemは扱っている取引所にアカウントを持っておらず、今は見送りです。Steemを扱っている取引所はこちら。

■関連記事

リップルがビットコインより格付けが下な理由

仮想通貨の格付けを予測

こちらの記事もおすすめ